時計のQ & A!リクエストのあったご質問にお答えします!

いつも正美堂時計店(ショウビドウ)をご覧いただき 誠にありがとうございます。
https://www.youtube.com/user/syohbido0512

ウォッチバイヤー 専務こと合田圭四郎です。
Thank you for watching.

今週の時計に関する日曜日勉強会は
「時計に関するQ&A」
をご紹介したいと思います。

「時計に関するQ&A」

YouTubeのコメントからご質問いただいており、
主に自動巻き関連についてお答えしておりますので
これから自動巻き時計を持ちたいなと思っている方や
自動巻きは持っているが疑問を抱えている方の少しでも参考になれば幸いです。
それではよろしくお願いします。

石の数は精度・性能に関係するのか?

【質問】

前に雑誌で読みましたが
「石の数」はあまり精度・性能と関係ないとか?

はい、そうですね。
石の数とは直接関係はないんですけれども
若干、精度・性能を長く持っていくと少し関係しているかなというところです。

ここで誤解されたくないの石の数が多いほど
良い時計というのは間違っています。

石の数は増やそうと思うといくらでも増やせるもので、
例えばインデックスにダイヤを使ったりだとか
針に・・針は重くなるので難しいかと思いますけども
よく文字盤の装飾として使われたり、ケースの外装に使われたりしますが

そのようにして石の数は増やそうと思えばどんどん増やせます。
その分、価格が高くなりますが
だからといって高性能・高機能な時計というわけではないです。

石の押さえる場所がある程度決まっています。
そこにちゃんと石が入っているか、入ってないかで変動するので
機能的に使えるかどうかが変わってくるのではというところですね。

なので、石の数は関係ないと思っていただいて大丈夫です。

竜頭のロック解除後、さらに手前に巻くとどうなるか?

【質問】

過去動画への質問失礼致します。
はじめロックを解除する際、リューズを手前に巻いて解除されると思いますが、
わかりやすくポコっとリューズが出てくるようなものでなく徐々に徐々にといった感じで出てきます。
そこでお伺いしたいのが、既に解除されてる状況から
さらに手前に巻きすぎたことで故障につながるといったことはありますでしょうか?

そうですね、今、実はこちらの手につけてるのは自動巻きですので
実際にちょっと見てみたいと思います。

おそらく機械によります。
ムーブメントによっては巻く方向によって閉める閉めないで
解除するとかっていうの変わってきますが、
こちら、スイスムーブを使っておりまして
リューズを自分自身の手前の方向に回しますと解除なります。

ご質問者様でポコっと出てこないと言っていますが
僕のもポコッと出てこないです。

何でポコっと出てくるかって言いますと内部に使われてるバネが
伸びるか伸びてないかで変わるかと思います。

特に使い方としては問題なく、
きちんと最後に閉めてさえあげればいいのかなと思います。

今解除した状態です。
ねじ込み解除してる状態なのでリューズを引けば時間の調整できますが
これを更に手前にということで、巻いてみてもカチカチ価値という風に音はするんですが
これはただの空回りで、これをやり過ぎたからといって意味はないんですけれども
あんまりやる意味自体もないので、そんなに空回りさせなくてもいいのかなというところです。

ちなみにあまりに巻きすぎると、ひょっとしたら
リューズが取れてしまう可能性があります。

リューズと巻き芯という、中に芯が入ってるんですけども
芯はねじ込んで抑えられています。

ねじ込みが完全に緩んでしまうとリューズが外れる可能性がありますので
あまり意味ないことなのでやらない方がいいかと思います。

ローターの振り方・回転のさせ方とは?

【質問】

自動巻きの時計のローターの振り方として
振り子のように動かすのは正解なのかローター回転させるのかどちらが正しいのでしょうか?良いか悪いのかわからないですが
僕は右手に時計を持ち、左手の手のひらに打ち当ててローターを回転させています。

 

はいこちらもですね
今はなかなか見かけなくなったんですが
昔の時計屋さんのご主人さん。
こういう風にして時計のゼンマイ巻いてたんですけど
これは全然アリな方法です。

何かあるわけでもないし
そもそも自動巻きというものは自動で巻きます。

いわゆる内部にあるローターが重力と関連して動きます。
それで片巻きの場合は空回りして、その反動で回るものが時計の巻き上げ。
両巻きの場合はどちらに傾いてもちょっとずつ巻かれていくというのが
自動巻きの仕組みになります。

なので全然悪くないです。
むしろリューズでずっと巻き続けるよりも、こういう風にして
遠心力で巻き上げる方が時計にとっては良い状態といえます。

自動巻きらしい巻き方となりますので問題ないかと思います。
ただあの硬いものには当てないように。
今 人間 対 金属なので全然傷が入ったりしないですけども
硬いものに当ててしまうと傷が入りますので
柔らかい人間なの手なんかでやってあげましょう。

これで全然問題ないので入っていただければと思いますが
一番は着用して自然にいつの間にやら巻き上げられていることが良いです。

自動巻き時計は手巻きしないほうがいい?

【質問】

いつも勉強になる動画ありがとうございます。
手巻き機能付きの自動巻きの時計の質問させてください。
自動巻き時計は摩耗するのであまり手巻きしない方が良い、止まってしまったら針が動く程度巻いた後は着用してローターで巻き上げるは良いと動画で拝見させていただいたんですが、自動巻き時計の手巻きによる摩耗
そんなにダメージがあるのでしょうか?
また手巻きを続けていたら手巻きをしない場合と比べて
どの程度劣化が早まるでしょうか?
自動巻きであっても毎日ある程度手で巻いた方が良いと聞いたことあるので、どれが正しいのかずっとモヤモヤしています。
どれが正解とかないのかもしれませんが
好きな時計をなるべく長く使用できるようにプロの方に、このモヤモヤを払拭していただきたく質問させていただきました。
ご回答いただければ幸いです。
何卒よろしくおねがいします。

はいそうですね、以前より私の方も申し上げているんですけども、
こちら自動巻き。ねじ込みを緩めて、これは動いてない状態で
ある程度リューズでゼンマイを巻いて
僕の場合はもう秒針が動き始めたらもう大丈夫と
あとはリューズをきちっと閉めてあげて、
あとは着用してあげるだけっていう風に言ってるんですけども
これは一度巻いていただくと分かるかと思いますけれども
シャリシャリと切り替え車というところが擦れて音が聞こえます。

シャリシャリ金属同士が擦れ合うということは
何かしら摩耗が起きているというふうに認識していただければ良いかと思いますので
やっぱり無理矢理、金属同士が擦れ合うようなことをわざわざしなくても
ローターで巻き上げられることによって自動巻きの時計というのは通常に動いてくれます。
ずっとそれをやり続けると摩耗するということは、いずれは削れて摩耗もしなくなります。

そうなった場合、円滑に時計が動かなくなる可能性があります。
もちろんですね削れたところは補充しようがないので、
部品の交換以外ないのかなというところです。

やはり無理矢理に手で巻くというよりは
自動巻きは自動巻きとして自然に自動で巻かれることがいいです。

もし、手で巻かないとしょっちゅう止まってしまう方は
一度真剣に手巻きの時計を考えられても良いかと思います。

僕も手巻き使ってますけれども
一日一回巻くだけで次の日まで確実に動き続けてくれます。
これが手巻きのいいところでありますので
一概に自動巻きを持たなくても手巻き式でいいのかなというところです。

 

【過去動画】こんな人ほど手巻き式時計を持つべし!

 

そういった人による自動巻きが最適か手巻きが最適かというのは分かれてきますので
それも踏まえて考えていただければと思います。

着用後、巻かれた後の時刻合わせは負担がかかるか?

【質問】

質問です自動巻き時計を使用する際
全く手巻きを使わず腕につけて自然にある程度巻かれた後に時刻合わせをしているんですが
この使用方法は機械に負担をかけたりしますか?

問題ないと思います。
問題ないと思いますけれども
時刻を合わせ忘れるというリスクが出てきます。
僕もそれをやったことありますと言いますか
行ってた時期がありますが、やはりですね
時間を合わせるの忘れちゃいまして
時間の確認と言いますか誤認してしまうとか、そういった原因になりますから
針が動いて時刻と日付を合わせてから着用するようには心がけております。

その方が後々時刻の合わせ忘れがないのでいいのですが
それは人により向き不向きもあるかと思います。

そして止まってる状態から腕に巻いて動くようになってくれるまで
どのタイミングに動いてくれるか分からないので最初に合わせておくことをお勧めします。

そのどちらが正しいわけではないんですけども
その人の使い方次第ということなので
やりやすいようで使っていただければと思います。

 

はいそれでは今回の動画以上ございます。

 



正美堂時計店は、時計知識を深めるため、お客様に正しい情報をお伝えするため、週1度時計に関する勉強会を行っております。
また、新商品入荷など、ライブ配信にて情報をお届けしております。
チャンネル登録お待ちしております。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール