いつも正美堂時計店(ショウビドウ)をご覧いただき 誠にありがとうございます。
https://www.youtube.com/user/syohbido0512
ウォッチバイヤー 専務こと合田圭四郎です。
Thank you for watching.
今週の時計に関する日曜日勉強会は
クロノグラフ、複雑機構の代名詞でもあるクロノグラフは、時刻以外で何を表示しているのか?
今回の動画は「モニター電池はなぜ入っているのか」こちらについて解説をしていきたいと思います。
これから時計を購入される方の予備知識としても参考になればと思います。
「モニター電池」とは?
クォーツ時計の場合、入荷時に必ず「モニター電池」というものが入っています。
こういったモニター電池とは一体どういうものなのかというところを解説していこうと思うんですけども、そもそもモニター電池とは?
こちらは製造時、時計を組み立てた時に入れてある電池のことを「モニター電池」といいます。
モニターだからと言って特別特殊な電池を使っているわけではなく通常の電池と同じです。
同じですけれども、これが製造時に入っている電池であって、そこから組み立てが完了して各国に配られて、そこから輸入代理店からメーカー、小売店なんかに並ぶわけなんですけれども、その時に何時入ったか分からない電池という事でモニター電池という風に呼ばれております。
なので通常の電池と同じではあるんですけれども、スタートがいつか分からないのでそれをモニター電池という風に呼びます。
電池は補償対象外
家電品なんかの概念でよく見て頂くとわかりやすいかと思うんですけれども、テレビを買ったとしてリモコンに電池が入っていない、まあ家電品の場合はよく電池がそもそも入っていないということがあるんですけど、時計の場合はこのモニター電池が入っていることによって動いています。
しかしながら、モニター電池というのはあくまでも保証対象外、つまり電池というのは保証書なんかにも書かれているんですが、補償の対象にはならないんです。
これは家電品と同じなんですけれども、そのため時計のモニター電池というのは保証が一切効かない部分となります。
なので届いて何日間か、悪いときは本当に何日間ということもあったりするんですけど、電池が切れたとなってもそこは保証対象外ということで対応できないことがほとんどなんです。
事前に交換するという選択肢がある
贈り物なんかでやっぱり当店のを選ばれることもありますので、よく懐中時計の贈り物とか腕時計の贈り物とかもあったりするんですけども、やはり先ほど言ったようにせっかく届いたのに電池が切れた、となってしまうと結構貰った方も送った方も割と嫌な感じになってしまったりします。
そのために、事前にお客様からご要望を頂いた場合、電池を交換して送るということも正美堂時計店では行っております。
このように電池を交換して送ることによって送った先の方も止まる心配もなく使って頂けるというのは事前に交換する電池のメリットとなります。
このような感じで、そもそも時計にはモニター電池が入っていること。
電池は保証対象外なので、有償とはなりますけども、お申し込み頂きましたら電池を新品にしてお送りすることもできますので、そこのあたりはぜひ使って頂ければと思います。
また、当店で取り扱っているブランドで言いますとビクトリノックスはなんと電池1回交換が無料というのが保証書の中に入っております。
ビクトリノックスの正規品のみのサービスとなるわけなんですが、そういったものも考えてご購入時に使って頂きますと、1回は電池交換無料なので、すべてのクォーツ時計がビクトリノックスの場合対象になってますので、ぜひそういうところも使って頂けると便利なんじゃないかなというところで、今回動画は短いですけれども以上となります、
会長へ質問
会長すみません、1つ私から質問させてください。
先ほど合田さんが時計に関する日曜日勉強会でモニター電池のことについてお話しさせて頂いたんですが、ひとつ疑問があります。
ネットショップをさせて頂いていてよくお客様の方からモニター電池ではなく時計の電池交換をした状態で送ってくださいと言われます。
これは時計屋さんとしてどうなんでしょうか。
それはいいことと思いますよ。
それはなぜ?
今変えればもう2年以上間違いなく動くから。
でもモニター電池は製造時から入っているので、切れるかは分からないわけじゃないですか。
それでもやっぱりモニター電池よりは新しい電池に交換して送った方がお客様も安心ってことでしょうか。
国内の時計なんか、番号でだいたいいつ頃製造されたかわかるけども…
それは電池の製造ということですか?
全然違う、時計の番号だけど、それである程度はいけるけど、やっぱり確実に2年とか3年は難しいと思うんで、お客さんのご希望を得たら替えて送る方が一番いいと思います。
じゃあお客様が店頭またはネットショップの方で新しいクォーツ時計をご購入される際は電池交換をしてお願いしますってこともアリということで。
うん、そうやねぇ。
わかりました。ありがとうございました。
正美堂時計店は、時計知識を深めるため、お客様に正しい情報をお伝えするため、週1度時計に関する勉強会を行っております。
また、新商品入荷など、ライブ配信にて情報をお届けしております。
チャンネル登録お待ちしております。
正美堂時計店 ウォッチバイヤー兼時計修理三級技能士 合田圭四郎
主な専門分野
腕時計や懐中時計の仕入れ、販売、オリジナルウォッチのデザインや組み立て。スイスで開催されていた世界の見本市バーゼルワールドや香港ウォッチフェアーなど国内外の展示会への参加。秋葉原にて毎年懐中時計の展示会を開催
時計知識を深めお客様に時計の魅力をお伝えするため、2009年より毎週日曜日YouTubeにて時計に関する勉強会動画を配信。
背景
1979年、高知県高知市の老舗呉服屋の四男として誕生。時計好きが高じて2006年より正美堂時計店に入社。フライトジャケットやジーンズなどアメカジ、バイクをこよなく愛する。あらゆるお客様の環境を理解するため、腕時計は常に左右両方に着用。2019年、正美堂時計店創業50周年の節目の年に正美堂オリジナルウォッチを開発。
●正美堂時計店●
✔︎毎週、時計についての勉強会動画も配信中!
✔︎ラジオ配信始めました!