時計業界は常に値上げ
時計業界は常に値上げ スイス時計は常に値上がりし続けています。原因としては為替やパーツの高騰もあるのですが、スイスの時計職人の人件費も上がり続けているんです。その分物価も高いので仕方ないとは思いますが。2006年あたりで […]
時計業界は常に値上げ スイス時計は常に値上がりし続けています。原因としては為替やパーツの高騰もあるのですが、スイスの時計職人の人件費も上がり続けているんです。その分物価も高いので仕方ないとは思いますが。2006年あたりで […]
今日は年に数えるほどしかないスーツを着用。ドレスコードはレッドとの事なので、さすがにスーツにナイロンはと思い、正美堂オリジナルウォッチにこれまたオリジナルのベルトを組み合わせ。この組み合わせ結構合います。正美堂 合田圭四 […]
19セイコーのシースルーバックカスタムモデル 昭和の鉄道を支えた19セイコー。通常のモデルは裏蓋に覆われていますが、シースルーバックカスタムモデルは、内部のムーブメントが丸見えになっています。昭和35〜42年までの間に生 […]
こうちSDGs推進企業に認定いただきました いま、世界中で様々な企業が取り組んでいる持続可能な開発目標、SDGsの高知県推進企業に正美堂時計店が認定いただきました。 内容はもちろん正美堂オリジナルウォッチです。メンテナン […]
スケルトンは味わい深い オールドユニタスをメンテナンスし、新しい姿へと生まれ変わった正美堂オリジナルウォッチのスケルトンモデル。表からも裏面からもムーブメントが丸見えになっているのが特徴で、ゼンマイを巻くと命を吹き込まれ […]
往年のブランドが復活 1853年創業の老舗スイスブランド、ティソ。168年も時計を作り続ける名門ブランドで、現在も腕時計だけでなく懐中時計も生産し続けています。斬新なモデルの開発にも余念がなく、石でできたロックウォッチや […]
MTM&バイオハザードのコラボモデル 1996年に発売開始したゲームソフト「バイオハザード」。当時高校生だった事もあり、周りでよく聞き気になっていたソフトです。最初はPlayStationで発売されたと思いますが持ってお […]
本日は鉄道の日 1872年(明治5年)、新橋から横浜に日本で初めて鉄道が通ったのが10月14日の本日となります。19セイコーが日本の鉄道時計に指定されたのが昭和4年なので、当時は舶来製の鉄道時計が主流であったと考えられま […]
日付の変わる瞬間を見るのが楽しみになるクイックチェンジ スイスブランド、アビエイターのダグラスデイデイトは12時方向に曜日、6時方向に日付を表示します。通常の時計のカレンダーは23時30分を過ぎた頃から徐々に動き始めます […]
昨日の夜見たテレビで、ZOZOTOWNの元社長、前澤さんが宇宙へ行く話をされていました。 現在ロシアで訓練を受けているようですが、12日間宇宙へ行くためには相当な訓練と語学などの勉強が必要なようです。宇宙空間へものを持ち […]
通知