【ブロンズ実験day3】74日が経ちました!

 

こんにちは、正美堂時計店のまりんです。

 

ブロンズの経年変化を実験するため、

ブロンズの正美堂オリジナルウォッチを

身につけ始めてから5月22日で

74日が経ちました!(中途半端)

 

本日のブログでは1日目(3月9日)と

比べてみましたので

興味のある方はぜひご覧ください⭐️

 


【まず表】

 

時計の顔とも言える表面は、

 

△左:5月22日/右:3月9日
△左:5月22日/右:3月9日

 

左が74日目、右が1日目です。

表面はあまりおおきな変化はないかなと思うのですが

(ベゼルに指紋が付いていてすみません)、

左の方が全体的に赤みが無くなり

黄褐色のような色に変化しています。

 


【竜頭側】

 

△左:5月22日/右:3月9日
△左:5月22日/右:3月9日

 

僅かですが模様がついてきました!

ベルトは当初黒ラバーをつけてもらってましたが

サイズが大きかったので茶色レザーに変更しています。

そろそろナイロンベルトにしたいなあ…。

 

 


【反対側(9時方向)】

 

△左:5月22日/右:3月9日

 

こちらの写真の方が色の変化は

わかりやすいかと思います。

赤褐色が薄くなってる!!

 

そしてこちら側は触れる機会が

少ないので比較的綺麗でつるんと

したままな気がします。

 

 


【裏側】

※綺麗好きな方は閲覧注意かもです…。

 

一番肌に触れている裏側。

 

 

僅かですが、緑青色に近づいているのでは!!

という模様が出てきました。

特に裏蓋周りに丸く沿って色が変化しています。

 

 

裏側はどうしても日焼け止めがついてしまい

銀色の裏蓋が少し白くなってしまってます

(見るに耐えない!方はすみません)。

 

 

 

1日目に全く裏面を撮影していなかった

自分にパンチしたいです。

 


 

いかがでしたでしょうか!

前回、1ヶ月経過した際のブログでは

変化がわかりにくかったですが

50日を超えると赤みがなくなり、

色の変化が出てきました。

 

経年変化のスピードや模様は人によりけり、

早く緑青色をつけたい方には化学変化でつけることもできます。

ですがじっくり自分色になっていくのが

ロマンを感じますし楽しみだと私は思います✨

 

これから汗をびったりかく季節なので

変化が加速しないかなあと期待しています。

またお伝えしますね!次はキリよく

100日目でお伝えしたい…。

 

本日も最後までご覧いただき

ありがとうございました!

またご覧いただけると嬉しいです✨

 

正美堂オリジナルウォッチ/ブロンズ

はこちら!

・https://x.gd/ISg8h

https://x.gd/L2zmT

 

 

正美堂時計店 川村真凜

 

 

————-news————-

・6月29・30日大阪にて懐中時計展示会を開催いたします!

▷▷https://x.gd/OC5Ei

・ポインテック社のバウハウスから

シンプルなクォーツ時計が入荷いたしました。

▷▷https://x.gd/VVbWO

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール