こんにちは、正美堂時計店のまりんです。
本日6月10日は時の記念日。
天智天皇の時代、漏刻(水時計)と鐘鼓で
民に時を知らせたのがこの日です。
当時は671年なので、今から1000年以上も前。
そして大正時代にこの日が”時の記念日”として
定められたそうです。
日本書紀には660年にもすでに漏刻は日本に存在し、
天智天皇(当時の中大兄皇子)が時を知らせたと
あるそうですがどちらも はじめて と記載されているようです。
本当はどちらなのか、今となっては誰にもわからないですね
それより前は日時計。
当店がある高知県にも、土佐山田の方に
有名な日時計があります。
「あ、そうか今日は時の記念日か」と
持っている時計を綺麗に拭いてあげたくなるような、
そんな気持ちになります。
(普段からしなさいよ、という感じですが)
ぜひみなさんも頭の片隅に
覚えておいていただけると嬉しいです。
そして、昨日の日曜日勉強会(当店のYoutube)では
当店の会長に質問してみた様子を配信いたしました。
もう70年以上も時計技能士として過ごしている会長ですが、
今もなお新たに学ぼうとしている姿に尊敬します。
時の記念日の話もしています。
勉強会、というよりはほのぼのとした動画に
なってしまいましたがお時間の合う方はぜひ
ご覧いただけると嬉しいです
本日も最後までブログを読んでいただき
ありがとうございました。
6月30日は大阪では2回目となる懐中時計展示会を
開催いたします!!
完全ご予約制、まだ空きございます。
ぜひご来場お待ちしております。

【正美堂時計店(ショウビドウトケイテン)】
【Riria-Lerond(リリアルロン)】
https://ririalerond.syohbido.co.jp
Instagram:@ririalerond
■バイヤー/二級時計修理技能士
_____________________________________
こんにちは、川村真凜です。
私は高知県出身で、高校卒業後は上阪し美容師をとして働いておりました。その後大阪府時計高等職業訓練校を卒業し2023年7月正美堂時計店に入社し現在に至ります。
時計にまつわるあれこれを勉強していく中で皆様と共有できたら嬉しいなと思いブログを始めました。
よろしくお願いいたします。
●正美堂時計店●
✔︎毎週、時計についての勉強会動画も配信中!
✔︎ラジオ配信始めました!