今さら聞けない手巻き式時計とは?

いつも正美堂時計店(ショウビドウ)をご覧いただき 誠にありがとうございます。 https://www.youtube.com/user/syohbido0512
ウォッチバイヤー 専務こと合田圭四郎です。
Thank you for watching.

今週の時計に関する日曜日勉強会は
「今さら聞けない手巻き式時計とは?」 をご紹介したいと思います。

「今さら聞けない!自動巻き時計とは?」

時計を着用したことはない世代も年々多くなってきている現代ですけれども
正美堂時計店では2009年より時計の魅力や面白さをお伝えしようと発信し続けております。

このチャンネルを通じて
時計に興味をもっていただく人が増えてきたことから
これから時計に興味を持って頂く方へ
今さらは聞きづらい、手巻き式時計について今回はお話をさせていただこうと思っております。

時計について動画を通じ興味を持っていただければ幸いでございます。

それではよろしくお願いします。

長い歴史を持つ手巻き式時計!

手巻き式時計は携帯する時計の中で最も長い歴史を持つ機構と言えます。

ゼンマイが手動で動き続ける現行の懐中時計では
最も多い機構であるのがこの手巻き式なんですけども、
現行のタイプではリューズを手で巻いてゼンマイを巻き上げます。

香箱というところがありまして、その香箱にあるゼンマイを巻き上げることによって
蚊取り線香のようなゼンマイが縮んで縮んで解ける力がこの手巻き時計の動力源となっています。

同じ原理である自動巻き時計と何が違うのかと言いますと
自動巻きは自動でローターの重さでゼンマイを巻き上げられるんですけれども、手巻き式時計は人が手を加えて巻くことによってゼンマイが巻き上げられますので、とてもシンプルな構造になっているのが特徴です。

世界で初めて自動巻きの腕時計が発売されたのは1926年なんですけれども
携帯する時計の中で懐中時計は1600年代まで遡ることができます
それほど前に誕生しており、圧倒的に歴史が長いのは手巻き式時計なんです。

その中でも鍵巻き式など様々な巻き方というのはあるんですけれども原理は同じです。

全て手動で巻いてやっていたものから自動巻きに進化しているわけなんですが
そのルーツが手巻き式時計となります。

生活の一部へと馴染んでくる愛着感。

ここで覚えておきたいのは手巻き式時計というのは
生活の一部へと馴染んでくる愛着感、これに勝るものはないと言えるんじゃないかなと思います。

手巻き式時計は巻くのが億劫だと思われがちで
大体持ったことが無い方が、最もこの意見が多いんではないかなと思うのですが
実際使ってみると全然そんな面倒臭いというような感覚は無く、
毎朝起きたら顔洗う。髪をセットする。とか朝食を食べるのと同じように
生活の一部、毎日のルーチンワークとしてこの手巻きというものが体に入り込んできます。
馴染むとそれが面倒臭いことじゃなくて、むしろ巻くのが楽しみになると言いますか、体の一部のような感じになってきて、相当な愛着感が湧いてくるの手巻きの魅力と言えますね。

手巻きにどんどん慣れてきますと昔の機構である、アンティークウォッチなんかも全然抵抗がなくなってくるというのも一つの特徴と言えるのではないかなと思います。

それよりせっかくなので実際の時計をお見せしながら
手巻き式時計のメリット・デメリットについて解説していきたいと思います。

手巻き式のメリット!!! ~実演~

メリットとしましては、時計を着用する時間が少なくても毎日巻くことで良い状態が維持されます。時計というのはゼンマイを満タンに巻いてる状態が良い状態となります。

この手巻き式の場合は毎日一日一回満タンまで巻き上げることによって
その日一日は良い状態をキープするということができます。

なので「着用している時間がない」など外して放置する場合や、
デスクワークの時などパソコンのキーボードを傷付けたとか
逆に時計が傷つけられたりしますので時計をずっと着けられない方、キーボード打ってる間は時計を外すという方もいらっしゃると思うんですけれども、
そういった方にはこの手巻き式時計は最適と言えます。
外しておいても1日巻いているので特に問題もなく動き続けてくれるのは手巻きの特徴です。

あと、自動巻きのようにローターが存在しないのでスケルトンで薄型の為、機械の美しさが見えます。
というのはどうしても自動巻きの場合は同じスケルトンでもローターで裏面が半分は消されてしまいますが、手巻き式は機械の美しさがフルに見えるのが魅力です。

あとは部品が自動巻きのローターなどが無い分、少ないということもあってかなりシンプルな構造になってるのも特徴です。

ここに見えるのがゼンマイです。
こちらを巻くことによってゼンマイが縮んでいきます。

フルに巻くと時間かかりますが、
これが24時間分緩んまた巻く分にはそんなに対してないのかなというところです。

手巻き式のデメリット・・ ~実演~

手巻き式のデメリットについてですが、現在の時計というのは自動巻きがメインです。
手巻き式は選択肢が少なく、時計としては種類が豊富でないことです。
種類としては一つのブランドで手巻き式のラインナップで
多分、数パーセントぐらいしてないんですね。

あとは大体、機械式専門ブランドであれば
ほとんどが自動巻きとなり、手巻き式は数少ないです。しかも
現行のスイス製の場合ユニタスっていう機械を使ってる場合があり、
このようにパターンが少ないです。


3時方向にリューズがあり、6時方向にスモールセコンド。
秒針があるものと・・・

3時方向にリューズがあって、9時方向に秒針がつきます。

この秒針の裏側にある4番車と言いますが、
秒針と同じ動きをしてますので、こちらが秒針と思っていただけたらと思います。

リューズと対角線上にあるスモールセコンドの2種類となります。
これユニタスの特徴なんですけれどもバリエーション的には少ないです。
たまに特殊な改造したセンターセコンド仕様など、真ん中の秒針が出ているタイプなんかったしますけれども、結構割高になったりしますので通常はこの2パターンしかないかなと思っていただければと思います。
バリエーションが豊富でないって一番のデメリットかと思います。


こちらは19セイコー。昭和の時計なんですけれども
コート・ド・ジュネーブですごく縦縞模様がキレイなんですが
普段はこれ、お目にかかることがない機能なります。

今動いてないですけれども、ゼンマイを巻くと躍動感ある動きを見せてくれます。
シースルーバックで見るなかなか圧巻ですね。
19セイコー。もちろん昔ながらの仕様で手巻きとなります。

手巻きはシンプルに使えますし、僕も好きで毎日着用してます。


この時計なんかも飽きるどころか全く飽きないです。

機械の動きを見て楽しめるっていうのと、あと音ですね。
それがやっぱり手巻き式の魅力かなと思ってます。

毎日着用したくなる。わざわざこの時計を着用したくなる・・
ってのはやっぱり愛着感なのかなと思います。

自分のライフスタイルに合った時計を選ぼう!

手巻き式時計には合っている人、合ってない人といます。
やはり最終的にはオーナーなる方がご自身で判断することになるんですけれども
手巻きの時計というのは構造的にもシンプルです。

シンプルなものが多いですが、万人受けするかって言うと首をかしげるところですね。ゼンマイを定期的に巻くことがどうしてもストレスに感じる方も中にはいらっしゃるかと思います。

毎日どういう風に過ごしているかなど、ご自身のライフスタイル・・
こちらを考えた上で手巻き式が合ってるのか自動巻きが合ってるかを判断して頂ければと思います。

もしくはクォーツを選ぶという選択肢の人によってはアリかなと思います。

ご自身のライフスタイルにどの時計が自動巻きか手巻きかクォーツか、大まかに分けて3種類の中から、どちらが合っているのかっていうのを判断していただいた上で時計というのを楽しんでいただければなと思います。

是非、後悔の少ないものを選んでいただければと思いますので
こちらの動画を参考にしてあげれば幸いです。

↓【関連動画】こんな人ほど手巻き式時計を持つべし!

【過去動画】時計の今さらシリーズ!

↓今さら聞けない!「クォーツ時計」とは?

↓今さら聞けない!「自動巻き時計」とは?

↓今さら「知らない」とは言いづらい、時計の用語スペック 5選ー前編ー

↓今さら「知らない」とは言いづらい、時計の用語スペック 5選 ー後編ー

正美堂時計店は、時計知識を深めるため、お客様に正しい情報をお伝えするため、週1度時計に関する勉強会を行っております。 また、新商品入荷など、ライブ配信にて情報をお届けしております。 チャンネル登録お待ちしております。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール