投稿者「syohbidomobile」のアーカイブ

時計選びでの重要な選択【2】

理想の時計を選ぶコツとしては、欲しい時計とご自身のライフスタイルが本当に合っているのか?という事です。 これにより時計のタイプが異なる場合があります。 例えば、料理をつくる仕事や理美容の仕事の場合、時計を着用したくてもで … 続きを読む

カテゴリー: スタッフ日記 | コメントする

時計選びでの重要な選択【1】

時計を選ぶとき、もちろん最初に優先されるのは「好み」です。そもそも自分の好みでなければ興味が湧きませんし、好きでないものは愛着がわかず、どこかに忘れてしまったり、いつの間にかなくしてしまいます。 よく店頭で時計を選ぶお客 … 続きを読む

カテゴリー: スタッフ日記 | コメントする

日付の変わる瞬間が楽しみになるクイックチェンジ

20代前半、ひょんなことからとても腕時計が欲しくなり、毎日カタログやインターネットで探す、という日々を送りました。その時知り合いから聞いたのが「スイス製の機械式時計は、カレンダーの動きで高級かどうかがわかる」と言われたの … 続きを読む

カテゴリー: スタッフ日記 | コメントする

安心して持てるオリジナルムーブメント

機械式時計を持つにあたり、時計本体の価格はもちろんのこと、心配なのはムーブメントの質です。ムーブメントの質が悪いと、いくら良い材料を使っていても心臓部分が弱いため実用性が低くなってしまいます。 時計の価格帯には大きく分け … 続きを読む

カテゴリー: スタッフ日記 | 1件のコメント

クラシックなルックスで便利なメッシュベルト

ここ数年、ビッグサイズの時計が流行しました。中には60mm近い、下手をすれば懐中時計よりも大きい腕時計なんていうのも出ていたぐらいですが、その傾向も落ち着き、今ではレトロタイプを見かけるようになりました。 時計の形には数 … 続きを読む

カテゴリー: スタッフ日記 | コメントする

ここ最近多い、仕様変更

バーゼル・ワールド2013を目前に控え、価格変更だけでなく若干ですが仕様変更も予告なく行われています。ブランドロゴがいつの間にか変わっていたり、文字盤のデザインが変更されていたりなど、細かいところを見るときりがないほどで … 続きを読む

カテゴリー: スタッフ日記 | コメントする

創業160周年、ティソの新しいムーブメント

1853年に誕生したスイスブランドのティソは、160周年の長い歴史の中で、数々の名作時計を開発しています。ロシア皇帝の懐中時計や、時計本体が湾曲したバナナウォッチと呼ばれるモデル、石でできたユニークなロックウォッチ、世界 … 続きを読む

カテゴリー: スタッフ日記 | コメントする

嘘がつけない、スケルトンの時計

電池を動力源とするクォーツ式の時計は、ムーブメントが省スペースなので機械式と比べ、自由度が高く多種多様です。 メリットとしては、放っておいても時計が止まることなく手がかからないという事です。スペアとしてたまに使ったりする … 続きを読む

カテゴリー: スタッフ日記 | コメントする

操作が楽しくなる、タッチパネルウォッチ

懐中時計と違い、腕時計は現在も進化が続いてます。実用品としての腕時計が誕生し、まだ100年程度ですが、その進化は現在も続いているのです。 懐中時計は、完全ではないが進化はほとんどなく「完結」していると言っても過言ではない … 続きを読む

カテゴリー: スタッフ日記 | コメントする

本来の目的を超えた時計

日本だけでなく世界レベルで、どんなことが起こるかわかりません。 特に地震などの天変地異は予告なく起こり得ることで、その時その場で準備をしても間に合わないのが現実です。 じゃあどうすればいいのか?答えは「備える」しかありま … 続きを読む

カテゴリー: スタッフ日記 | コメントする